メンタルヘルス・マネジメント検定(Ⅲ種)を受験!

本日はメンタルヘルス・マネジメント検定(Ⅲ種)を受験して参りました。

 

メンタルヘルス・マネジメント検定とは??

趣旨を公式HPから一部抜粋です。

『仕事や職業生活に強い不安や悩み、ストレスを抱える人は増加傾向にあり、心の不調による休職や離職もまた増加しています。働く人たちがその持てる能力を発揮し、仕事や職場で活躍するためには、心の健康管理(メンタルヘルス・マネジメント)への取り組みが一層重要になってきました。心の健康管理には、一人ひとりが自らの役割を理解し、ストレスやその原因となる問題に対処していくことが大切です。また、雇用する企業としても、社会的責任の履行、人的資源の活性化、労働生産性の維持・向上を図るうえで、社員のメンタルヘルスケアについて組織的かつ計画的に取り組む必要があります。メンタルヘルス・マネジメント検定試験は、働く人たちの心の不調の未然防止と活力ある職場づくりを目指して、職場内での役割に応じて必要なメンタルヘルスケアに関する知識や対処方法を習得していただくものです。』

www.mental-health.ne.jp

興味があれば、調べてみてはいかがでしょうか?

※ちなみに私が受験したⅢ種はセルフケアコースというもの。公式HPの抜粋です。

[到達目標]

自らのストレスの状況・状態を把握することにより、不調に早期に気づき、自らケアを行い、必要であれば助けを求めることができる。

[出題内容]

メンタルヘルスケアの意義
②ストレスおよびメンタルヘルスに関する基礎知識
③セルフケアの重要性
④ストレスへの気づき方
⑤ストレスへの対処、軽減の方法

 

 

教科教育は既に教育動画配信サービス分野で盛り上がっていますよね。「学校の」教員が教科を教える価値が低くなっているように感じます。だってみんな塾や予備校に行ってしまうもの。教科に特化した専門家たちに教わる方が勉強する上では効率が良いよね。

 

「学校の」教員のあるべき姿は何だろう?私は、カウンセラー的な役割だと思うんだ。勉強する意味とか、将来のことなんて、実際に生徒が経験しないとわからない。だけれど、漠然とした不安はどこかにあって、それを客観的にみてあげられたら生徒にとっては心強いし、前向きになれるじゃないか。この前向きっていうことが重要だと考えているのです。

(他にも色々な分野への人脈も必要何じゃないかなと思うけど、それはまた別の話)

 

生徒の性格・趣向・考え方・価値観などのビッグデータを使えば、心の健康管理はAIにもある程度できると思いますが、時代と共に変化する人の心を読むのはやはり人というもの。興味がわいてきて勉強することにしました。

 

さて、今回使った教材は以下の2冊。

f:id:studyat:20181104213034j:plain

(最初はⅡ種+Ⅲ種で同時受験を考えていたのだけれどやめました。受験料がね、、笑)

 

テキスト・問題集は2週しました。やはりこの手のテキストは合格目的(当たり前だけれど)で作られているため、「もう少し深く知りたい」というところまでで終わってしまいました。

例えば、心身症などの病気や治療薬のメカニズムをもう少し具体的に紹介して欲しい!(結局自分で調べましたが笑)

 

しかし、勉強している内容はどれも興味のそそられるものでした。

印象に残った内容を1つだけ紹介させていただくとこんな感じ。↓↓

『記銘力や想起力(流動性知能)は40歳をピークに低下するが、知識や経験を活かして総合的に判断する能力(結晶性知能)は、80歳まで経験と共に向上し続けるといわれている』

勉強が好きな私も記銘力や想起力にタイムリミットがあるということを知りました。もしこれが本当だとすると、残された時間はあとわずかということになります。

これはやばい!

 

実際に受験してみて。受験会場は年齢層が若干高めでした。会社で言うところの中堅層が多いイメージ。問題は、過去問をしっかりやれば8~9割はとれる印象です。受かる目的ではなく、内容をきちんと理解して、今後に活かせたらと思います。

 

ここで勉強にストレスを感じた方に。漸進的筋弛緩法というリラクゼーション方法があります。

漸進的筋弛緩法ーリラクゼーション 2 | クリニックちえのわ

自律訓練法・漸進的筋弛緩法のやり方【解説動画あり】 | 癌、動脈硬化、痛風、肥満、うつなどの病気の原因の9割が「糖」だった!

千葉大看護学部

http://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900047647/(30)011-017.pdf

お試しあれ。

 

追記

これだけ手応えあったような書き方をしていて、落ちていたら恥ずかしいですが、Ⅲ種の解答がなかったのでこちらに書いてみることにします。

私の解答(公式解答ではない!!)

第25回公開試験 Ⅲ種 (2018年11月4日)

【1】4,4,3,1,2

【2】4,3,2,4,3,2,4,1,4

【3】3,3,2,2

【4】2,3,1,2,4,4,3,1,2,3

【5】2,2,3,4,3,2,1,4,3,2

【6】1,2,3,1,2

【7】3,1,1,3,1,4,4

 受験された方はどうでしたかね。。。