Hi-Fi POPS (ORESAMA)、なかなかいい。

いつもはyoutubeで適当に音楽を流しながら、パソコンで作業をしています。

流しっぱなしですので、いいなあ!と思った曲も、結局タイトルすらわからず。。。。が、今回はたまたまタイトルがわかったんですね。いつもならそこでスルー(笑)なのですが、なぜか気になってしまい、そこまで下調べもせずCD買ってみました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Hi-Fi POPS (初回限定盤 CD+Blu-ray) [ ORESAMA ]
価格:3282円(税込、送料無料) (2018/10/9時点)

楽天で購入

 

 

購入の決め手は、曲全体(編曲)がファンク風であったことと、ギターのカッティングがかっこよかったということ。ギター聴きたさに再生モードを「カラオケ」にしてカッティングをむき出しの状態にして聴くほど笑

 

パッケージ全体はなかなか可愛らしいデザインになっています。同梱のBlu-rayもパッケージにリンクしており、ストーリー性がありました。今はCD購入すると映像まで見れるんだね。いいもんだ!

 

購入して色々調べましたが、このCD自体比較的新しいということ(実はこれすら知らなかった)、一部の収録曲が「魔法陣グルグル」のopテーマであることなんかがわかってきました。魔法陣グルグルって僕が小さいころに放映されていたアニメだったような気がする笑

 

一応、こんな曲ですね。

youtu.be

 

ファンク感がたまらないのはもちろんなのだけれど、この曲の面白かったところは、Aメロが最初の1回しかないところ。サビが曲を構成していてタイトル通りダンスナンバーにしている感じがします。個人的にはAメロが一番好きなのに笑

 

興味があれば購入も考えてみては?

 

せっかく音楽の話なので、面白い音楽の聴き方を。

ソニーウォークマンなんかは「カラオケ」でキーを変更できます。(他のウォークマンでもできるのかは不明)このキーを変化させると、女性ヴォーカリストがイケメン男性ヴォーカリストに変身することがあります。

例えば、aikoの曲のキーを-4あるいは-5にしてみてください。イケメンになります。お試しあれ。

 

快晴!浜名湖!

気温35℃。

非常に暑いですが、ここ最近は見ないほどの快晴!

やはりここはドライブしかないだろうと車を走らせました。

f:id:studyat:20181007223409j:plain

※撮影は奥さん。空がきれいだよね。雲一つない!

 

さて、ドライブといっても、僕がよくやるのは「道の駅巡り」か「サービスエリアめぐり」。本日は少し遠出して浜名湖SAまで行きました。

 

お店に入るまでの道中で、浜名湖

f:id:studyat:20181007224035j:plain

きれいだな~

 

サービスエリアっていうと、食事をとったり休憩したりというようなイメージですが、この浜名湖SAは観光できるという特徴も備えています!

f:id:studyat:20181007224326j:plain

これは日時計だろうか。

f:id:studyat:20181007224427j:plain

開放感がいいねぇ。

f:id:studyat:20181007224528j:plain

この椅子の配置を 誰かの悪戯 とみるか、お店の人の仕事 とみるか。

私は オブジェ だと思います。さすが浜名湖

 

せっかくここまで足を運んだので、ご当地らしいものを探してみることに。

ありました、ありました。

f:id:studyat:20181007224818j:plain

少々お高いですが、ここまで来たんだからということでこのメロンパンと、みかんジュース、「スペシャルデザート」の3つを購入。

メロンパンとみかんジュースは車内でいただくことに、、、。

f:id:studyat:20181007225926j:plain

f:id:studyat:20181007225943j:plain

半分に割ってみたのですが、いまいち中の様子がわかりませんね。

f:id:studyat:20181007230102j:plain

三ケ日みかんも有名です。

f:id:studyat:20181007230226j:plain

日に当ててみたけれど、透き通らない。高い隠蔽性!

これは大きいミカン粒子がぎっしりと入って、可視光を通さないためだろう!

奥さんの冷めた視線が気になります!笑

 

どちらもおいしくいただいた後、暗くならないうちに帰宅。

かなり暑い日でしたが、良いドライブ日和となりました。

 

さて。ここからが、見せ場。

スペシャルデザート」とは、、、!?

f:id:studyat:20181007230616j:plain

インパクトがすごい!笑

蒲焼き風のソースというところに事件性を感じ、検証するために購入。

さぁ、、、開封だ、、、

f:id:studyat:20181007230828j:plain

中身はシンプルですね。にしても、右手にいらっしゃる方の存在感が何とも言えません。

まずは、蒲焼風のソースをかけずにプリンのみで試食。。。

 

・・・! おいしいっ!!

イメージとしては生クリームのきいたスイートポテトのような味!

これだけでも十分いけるぞ!

 

それでは恐怖の「蒲焼風のソース」のみの試食。。。

・・・!やっちまった!!

非常に惜しいです!

濃いみたらし団子のタレ、のような味です。

(煮詰めた甘~い醤油ダレといった方がわかり易いだろうか、、、。)

ちょっと苦手、、、、。

 

 

 

「このままプリンのみを頂き、ソースはなかったことにすべきなのではないか。」

 

 

 

そんな極悪非道な考えが頭をふとよぎりました。

 

でも、ちょっと待った。

人という字は、互いに支え合ってヒトになっているではないか。

プリンも蒲焼風ソースと互いに支え合って うなぎいもプリンになるのではないか!

金〇先生ありがとうございます。私は危うく悪の道に進んでしまうところでした。

 

ということで、

f:id:studyat:20181007232009j:plain

支え合ってもらいましょう!

 

おいしい!本当においしい!!〇八先生、先生の言っていることはやはり正しかった!

 

やってみないとわからないこともあるものですね。

一つ一つの評価も大切ですが、全体としてどうであるか、これを見ることも大切だということをこの「うなぎいもプリン先生」に学んだ一日でした。

 

 

・・・ドライブの話どこに行った!!

 

興味のある人は是非!

www.unagiimo.jp

 

参考

金八先生 名言集・ 格言│~最大級~

 

 

停電とアルコールランプとピンポンダッシュ

台風24号(チャーミー)の影響で、停電しておりました。

幸い電気だけで済んだので、少しだけ遊びを交えて電気ナシの生活を楽しむことにしました。

 

まず、買い物です。綿ロープと燃料用アルコール、缶コーヒー(口が大きめのやつ)を買いに行きました。

お店も停電している中の営業で、こんなのんきな買い物をする人間がやってきたため、「そんなもの置いてないよ!」などの厳しい言葉を浴びせられましたが、それは最初のことで、話すうちに打ち解けました。(ロープを探しているときなんかは「SMでもするんですか!?」など冗談も言ってくれたほどです笑)

 

家にあるものと共に。

f:id:studyat:20181002223902j:plain

 

小・中学校の記憶を頼りに適当に組合せ、、、

f:id:studyat:20181002224023j:plain

お手製アルコールランプの完成です。何とも奇抜なフォルムです。

手前のものが蓋で窒息消化できる優れもの。熱を持ちやすい難点があり、奥の3つのように簡素化したものが最終版です。

試運転ではまあまあ燃えてました。ただロープの選択が良くなかったみたい。

 

f:id:studyat:20181002224216j:plain

f:id:studyat:20181002224516j:plain

我が家はIHだったので、外で火を起こして簡単BBQ。

冷蔵庫の中身が腐る前に、全てを調理してやりました。

f:id:studyat:20181002224902j:plain

鶏肉とかね。

※出来上がった料理を全て載せたかったけれど、全部できたころにはもう暗かった。写真撮影を断念。

 

さて、アルコールランプなんぞ家の外で作っているものですから、家の外で遊んでいるちびっこ達の注目の的でした。(そういえば、家の外でいろいろ作っているあの人だ!みたいになっていました。)

それが影響してなのか?次の日はピンポンダッシュされる始末。。。。

こりゃ困りました。。。保護者の方、頼みますよ。。。

 

皆さんも他人に迷惑をかけることはやめましょう。迷惑をかけず自分たちが楽しい生活を送れるようにエネルギーを注ごう!

 

次は台風25号。

 

棚を作ってみた

ホームセンターでは木材を、100円均一では塗料やアングルを買い、調味料棚を作ってみました。

 

①寸法を測った後に、木材を切って、やすりで平滑にしました。

f:id:studyat:20180918220026j:plain

使わない木の板を使ってやすり!

#60、#100、#240、#400、#600、#1000をすべて使ってみた。

 

②天気が良かったので、組み立てる前に全パーツ塗装。100均で購入した水性塗料を塗りました。(色はメープル)

f:id:studyat:20180918220750j:plain

男らしく無希釈でいったので色が濃いかなぁ~と思ったけれど、意外にいい味が出ております。

塗料の吸い込みを恐れたけれど(プライマーが必要?と考えていた)、あんまり吸い込みはありませんでした。水性だからかな?

 

③アングルをつけて組み立てていきます。

f:id:studyat:20180918221316j:plain

これ、余った木材で代用しても良かったな~と少し後悔。このアングルが一番高かったので、、、。

 

④そんでもって、完成です。

f:id:studyat:20180918221549j:plain

f:id:studyat:20180918221646j:plain

中々いいでしょう!調味料等はこれから増えていく予定です。

 

実際に作ってみて。

今回は中々の見切り発車であったので、作っていくうちに反省点がちらほら、、、。

例えば木の反り対策や、組み立ての段取り。特に組み立てにはアングルを使用せず、木片をあてがう方がよかったのかもしれない。。。

まあ楽しかったので良しとします。

 

材料は、

・木材:450円

・塗料:100円

・アングル:700円!!!

合計1,250円で作製しました。アングル無しなら550円でできるんだね!

 

DIYの駆け出しですが、今後もトライしてみようと思います。

皆さんも是非!!

 

 

 

見習いガーデニング

いまだに暑い日が続いております。
いつになったら涼しくなるのだろうか。。。

先週の休日に、家の前の花壇を充実させるべく、せっせと土を耕し、肥料を混ぜ、花を植え、、、と"ガーデニング"なるものにチャレンジしてみました。

ガーデニングという言葉も恐れ多いですが、こんな感じに仕上がりました。

f:id:studyat:20180913212536j:plain
 ど真ん中に排水溝があったり、色が多かったりするんだけれど、まあいいでしょう。マリーゴールドは秋仕様です。笑

 

せっかく花を植えたので、花言葉でも調べようかなと思い、ネット検索。

手前の赤・ピンクのナデシコは「純愛」「大胆」の花言葉を持つそうですね。純愛、、、素敵ですね。

次は、オレンジ・黄色のマリーゴールド。この花言葉は、、、

 

 

「絶望」「悲しみ」

 

 

調べた段階で、軽い絶望と悲しみを味わうほどの衝撃!!

マリーゴールドってあまり良くない意味の花言葉を持つんだね。

 

よくよく、調べてみると「絶望」や「悲しみ」はマリーゴールド全般の花言葉だそうで、花壇に植えている黄色のマリーゴールドは「健康」、オレンジは「予言」みたいです。

、、、マリーゴールド全般の花言葉ってなんだ!?

 

よく分かりませんが、良い方の花言葉だけを信じることにしました。

(占いとかでもいいことだけを信じるやつと同じ感覚です。)

 

さて、ガーデニング(?)ですが、今後も充実させていきたいと思っています。

色々勉強しよう!

 

 

ちなみにラベンダーも植えています。一番奥の真ん中に位置している植物です。

元気がないのは季節柄でしょうか。。。

 

品質管理検定受験!

9/2(日)に品質管理検定(QC検定3級)を受験してきました。
久しぶりのマーク試験。懐かしい感覚でした。
「受験番号がきちんとマークされていることを確認してください」
「生年月日を書く欄があります」
「何かあれば手を挙げて監督者に知らせてください」
などなど学生時代の自分を懐かしみつつその言葉を噛みしめていました。笑

-----------------------------------------------------------------------------------------------

品質管理と聞いてピンと来る人はどれくらいいるのでしょうか。正直私はなんとなく知っている、、、程度でしたからね。。。

ネットや書店で関連の情報を集めるうちに、今の自分に必要な知識だと思い(ついでに久しぶりに試験を受けてみたいと思い)、受験しました。

品質管理検定は、4級からスタートで、3級、2級、(準1級)、1級の順に求められる知識が増えていきます。受験を思い立った当時は4級から受験するつもりでした。

といっても英検と漢検くらいしか受験経験がないので、初心者はとにかく関連テキストにあたる訳です。

f:id:studyat:20180905222530j:plain

まずはこの本の編者である福井先生に教えを乞おうと『「対話でわかる」4級QC検定試験』を購入。「対話でわかる」というところがポイントですね。一通り読んで、せっかくだったらということで同じ先生が編集した問題テキストを一通りやりました。

すると情報がもっと欲しくなったのです。笑

それで、これ。↓

f:id:studyat:20180905223208j:plain

3級に手を出すことに。テキストが2種類もあるのは、福井先生以外の先生にも学んでみたいと思ったからですね(ちゃっかり模擬テストは福井先生)。

感覚的には3級が今の自分にはあっているだろうと、受験級を4級から3級へ変更しました(併願受験もできるんだけれど、それはやめました)。

 

高校生向けの参考書・問題集しか読み込んできていない私ですが、いきなりの辛口コメントをすると、やはりここら辺のテキストは「いかに点数を取るか」に注力されているような感覚です。わかり易いのだけれど後味が悪いような気がするのは私だけでしょうか。まあ点数を取るのに注力するのは当然なのだけれど、私の目的は検定に受かるのではなく、相応の知識をつけることでしたので、初心者に詳しくわかり易い説明を期待していたのです。

個人的には写真右上のテキストが一番よかった!問題は○×クイズと1回分の模擬試験程度ですが、情報はやや詳しめ。(福井先生ごめんなさい!)

右下のテキストはその次に良かったです。問題演習が単元ごとにあり、問題で覚えていく感じが高校を思い出させてくれます。(福井先生ごめんなさい!)

 

幾つかの文句を唱えつつも、コツコツと勉強しました。

ちなみに、写真の参考書は全てやり切りました。かかったお金くらいは頭に入れないとね。。。。。

-------------------------------------------------------------------------------------------

受験後、2日後に解答がHP上にて公開されたので、自己採点。

結果は、ちょうど90%(手法:90%, 実践:90%)でした。有名どころのテキストは全ておさえたのにこの結果とは。。。う~ん。

反省点はあるにしろ、品質管理という概念を勉強できたのは良いことでした。

 

興味のある方へ

品質管理検定のHPはこちら↓↓

www.jsa.or.jp

 

情報を是非集めてみてください!知識がほしいと思った人は是非受験してみてください。ただし、個人的には市販のテキストにはすべてをカバーしわかり易いものが無いように感じましたが。。。(このサイトで解説しようかな?笑)

ちなみに問題は手法と実践に分かれており、手法は3級であれば高校数学Ⅰのレベルで対応できます(分散とか標準偏差とかその辺です)。実践は知識や考え方ですかね。

----------------------------------------------------------------------------------------------

最後に。

資格や肩書欲しさで、ただ闇雲に受験していくのはお勧めできません。確かに、就職や大学受験では○○検定1級とかTOEFL満点など何かしらの資格や肩書を持っていた方が有利ですよね。

でもそれって、就職などをする目的で受験するのでしょうか?

当然だよ。と言われればそれまで。笑

ただ、皆さんの目的は実はそんな低いレベルではないと思います。自分が得たい知識を習得して、知識を活かして「行動する」ことが最終的な目的なのではないですか?

ただのきれいごとですが、、、笑

でも私が言いたいのは、資格にこだわらず、自由に得たい知識を得てほしいということです。その知識を使って沢山活躍してほしい。

自分の頭の回転が遅くなってきたように感じる今日この頃。そんな私でも、やっぱり知りたい、知識を使いたいという気持ちはなくなりません。(そもそも知っていることが少ないからこんなことを思うのでしょう笑)

 

是非皆さんもいろいろなことに挑戦していってください!

 

・・・ちなみにQC3級の結果はあくまでも自己採点です。

「マークミスが無ければ」は受験生の永遠の課題です。。。。。

 

取り組みやすかった↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

この一冊で合格!QC検定3級集中テキスト&問題集 [ 鈴木秀男 ]
価格:1944円(税込、送料無料) (2018/9/5時点)


 

 

 問題も多くて良かった↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

1回で合格!QC検定3級実戦問題集 [ 高山 均 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2018/9/5時点)


 

 

 過去問は大切ね↓↓


 

 

【センター対策生物基礎】演習問題6 解答解説

【演習問題6】

模範解答はこちら↓↓

f:id:studyat:20180831194351j:plain

まず、まとめについて。

ミドリムシという生物が少し特殊です。細胞壁を持っていない、葉緑体を持つ、という植物細胞でもない、動物細胞でもない、どちらともつかない特徴ですので注意。

 

Ⅰ この問題は殆どが知識問題。解説する部分があまりないのですが、とりあえず書いてみます。

問1

この図は私が必死に作りました笑 各々の細胞小器官をイメージしながら作ったのですが、いかがだったでしょうか。カの液胞についてですが、動物細胞にもあります。しかし、植物ほど「発達」していないので注意。(だから観察できないんだね。)

 

問2

(2) タンパク質とは「ヒストン」のこと。ヒストンはDNAをぐるぐる巻きつける役目を持っています。これによりDNAはコンパクトに収納されます。

イメージはこれ↓

ã延é·ã³ã¼ããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

巻き付ける部分がヒストンで、巻き付いているコードがDNA。みんなの細胞もこんな状態の遺伝子がある!

・・・ところでこれ、意外とするんだね。

 


 

 

 (4) 植物細胞の細胞壁の主成分は「セルロース」。これは絶対覚えよう。セルロースは「多糖」の一種。甘いの?と考えたあなた!実は多糖は甘いということではないんですね。詳しくは化学で勉強するのが良いと思いますが、実はこの多糖、生物を構成する成分としてもかなり重要な役目があります。植物細胞はこのセルロースという多糖のおかげで、自分の体の維持に働いているのです。分解されにくいし、丈夫だし、我々には無害。こんな多糖をうまく使えないかなあと我々は考えたわけです。そんなこんなで、「セルロースナノファイバー」これを聞いたことがある人はいませんか?植物体から抽出したセルロースを人間が利用できるように線維化したものです。

わかり易い写真ではこんな感じ!↓

セルロースナノファイバーの製造技術と用途開発|CNF研究所|日本製紙グループ

素敵ですね。このように、生物は分子レベルにまで分解して考えると、まだまだ研究のし甲斐がある宝の山ということがわかります。

 

問3

含んであるものを書きだします。

・ヒト赤血球:細胞膜

酵母菌:核、細胞膜、細胞壁ミトコンドリア

・さく状組織細胞:核、細胞膜、細胞壁葉緑体ミトコンドリア

・幹細胞:核、細胞膜、ミトコンドリア

よって答えは②。ヒト赤血球には、核やミトコンドリア葉緑体すら含まれていないことをもう一度思い出しておこう。

 

Ⅱ こちらもそこまで難しくなかったと思います。

ゾウリムシには細胞壁はありませんので③が誤りです。