【センター対策生物基礎】演習問題1 解答解説

【演習問題1】

模範解答はこちら!↓↓

f:id:studyat:20180826230454j:plain

Ⅰ リード文は、テキストの空欄補充の内容をまとめたものです。是非、このリード文に書いてある内容を理解しておいて欲しいと思います。

 

問1

知識問題ですが、教養程度で良いかと思います。現在は190万種の生物が地球上に存在すると考えられていますが、今後新しい発見あるいは絶滅などで増減する可能性はあります。

 

問2

種の定義です。これはそっくりそのまんま覚えておくとよいです。大切なのは、「子孫を残すことができる」ということです。子孫というのは、子(こ)と孫(まご)と書くように、孫の代まで生物が続かなくてはいけません。有名なところで、「ラバ」という生物がいます。

雄のロバと雌のウマを交雑するとラバという子供が産まれます。「お。ラバはウマやロバと同じ種なのかな?」と思ってしまうこともありますが、実はこのラバは次の子供を作ることができません。つまり「孫ができない」のです。したがって、ラバ、ウマ、ロバは別の種です。

Wikiで参考程度に:ラバ - Wikipedia

 

問3

これも知識問題。異化・同化のことを合わせて代謝と呼ぶことは覚えよう!

(異化・同化についてはテキストの別ページにあります。)

 

問4

生物の定義のうち、細胞からなる、というところに着目するとわかり易いです。ウイルスは一般に「タンパク質と遺伝物質(DNAやRNA)からなる物質」です。したがって生物ではありません。

 

問5

特徴をグループ分けしていく方法(方法1)と知識で分ける方法(方法2)でやってみましょうか。

★方法1

(1) 脊椎持つ?もたない?で分ける。⇒生物②と生物①③④⑤に分かれます。

(2)生物①③④⑤の中で、呼吸方法、えらか肺かで分ける。⇒生物③と生物①④⑤に分かれます。

(3)生物①④⑤の中で、更に細かい呼吸方法、えら+肺か肺かで分ける。⇒生物①と生物④⑤に分かれます。

(4)生物④⑤の中で、卵生か胎生かで分ける。

★方法2

生物①:両生類、生物②:おそらく昆虫(節足動物)、生物③:魚類、生物④:おそらく爬虫類か鳥類、生物⑤:おそらく哺乳類(ヒト?)

 

問1

知識問題です。190万種に近いのは、②の200万です。

 

問2

同化は二酸化炭素などの「単純な物質」を「エネルギーを使い」ながら、有機物などの「複雑な物質」へ「合成」することです。選択肢の④は異化の説明です。

 

問3

酵母菌は真核生物ですので注意。

 

問4

知識問題。ここは覚えておきたいところです。

 

リード文の内容理解を中心に勉強していこう!